この記事はこんな人にピッタリ!
  • これからフィールドエンジニアになってみたい人
  • フィールドエンジニアのメリット・デメリットを知っておきたい人

あなたは「将来を考えて手に職を付けたい!」と考えていませんか?

そう考えて、フィールドエンジニアにチャレンジするのは良い選択だと思います。
というのも、フィールドエンジニアは今後も需要が見込まれる職種だからです。

でも、一方で、
「フィールドエンジニアはきつい!」
なんて噂もあります。

そんなこと言われると「やっぱり辞めようかな…」と不安になってしまいますよね。

そこで、この記事では、

  • フィールドエンジニアがきつい理由
  • フィールドエンジニアの将来性やキャリアパス
  • やりがいや年収

など、気になる点をまとめました。

これからフィールドエンジニアに挑戦する人が失敗しないためのポイントについても最後に触れていますので、是非ご参考くださいね。

また、もしも今現在、フィールドエンジニアで日々の仕事がツライと感じているなら転職するのもアリだと思います。
「自分の今までの職歴でどんな仕事に転職できるのか心配…」という場合は、転職エージェントに相談してみると参考になりますよ。
あなたの条件に合わせて、ピッタリの職種や求人情報を教えてもらえます。
◆参考◆フィールドエンジニアの転職の相談窓口はこちら

フィールドエンジニアがきつい理由は残業が多すぎるから!?

フィールドエンジニアの業務内容といえば、顧客の施設に出向いてハードウェアを設置したり、設定や保守点検を行ったりというものですね。

そんなフィールドエンジニアは、仕事がきついとの噂がありますが、、、実際きつかったりします。

その理由は、いくつかありますが、主な3つの理由を挙げてみましょう。

1.休日が少ない&徹夜が多い

1つ目は、休日が少なく、反対に徹夜が多いことが上げられます。

正確には、急なトラブルで休日出勤が発生したり、予定よりも作業が長引いて徹夜になってしまうというケースの多さだといえます。

2.アウェイの現場で精神的にツライ

基本的に作業は客先、つまりアウェイの現場になります。
そのため、注目を集めますし、気持ちを落ち着ける暇がないこともありますね。
なので、思いのほか心労が積み重なることも少なくないです。

3.想定外のトラブル&クレーム対応がキツイ

保守点検業務自体は、ルーチンワークなのでそれほどきつくない事が多いです。
ですが、想定外のトラブルやクレーム対応はきついです。

ハードウェアを取り扱う都合上、予期せぬトラブルの発生はありえますし、それが夜間や休日となれば対応を行うフィールドエンジニアは大変です。

また、顧客にとっては業務の停滞に繋がりかねないので、一刻も早くトラブルを解消するようにクレームを入れるものです。このクレームもフィールドエンジニアにとってきつく、直すまで帰ることができない、といった状況も心理的な負担に拍車をかけます。

残業の責任が自分にある、その可能性もゼロではないですから、状況だけでなく自身に対する苛立ちもまた、きつさを強く感じる要因となるでしょう。

以上3つの理由をあげてみました。
ただ、これは全てのフィールドエンジニアに当てはまるわけではないことを覚えておいてください。

というのも、一言でフィールドエンジニアといっても、働く会社や扱う機器次第で、状況がかなり変わってきます。
例えば、緊急性の低い機器を扱っているのであれば、休日対応や徹夜は少ないでしょう。

そういう意味で、「どの会社を選ぶか」で働き方が全く変わってくるものです。

フィールドエンジニアの将来性! 安定性と経済的な余裕が魅力

コンピュータが当たり前になった現代ではありますが、フィールドエンジニアの需要は高く、将来性はあるといえます。今後AIが発達したり、自己診断や自己修復を行うようになれば状況は変わるかもしれませんが、当面は人の手が欠かせないのでフィールドエンジニアは必要です。

仕事が大変な分、所得水準は高めですから、所得の低さに嘆くご時世だと収入の余裕が得られる魅力は大きいですよね。将来的に所得が上がっていく可能性も高いので、仕事がなくならない安定性と共に、続けられる期待感もあるのは本当です。また、フィールドエンジニア自体の需要があるのは確かで、今後も直ぐにはなくならない仕事だといえるでしょう。

仕事が楽しいと感じられるのであれば、適正な天職だと考えられますし、これからも続けていける期待感が手に入ります。仕事自体はやりがいが強く、収入面での不足もありませんから、続けようと思えば長くも続けることができます。

フィールドエンジニアのキャリアパス! 様々な選択肢が選べる可能性がある

フィールドエンジニアは現場で顧客対応を行う仕事なので、営業力が身についたり、クレーム対応の処理能力が磨けます。

扱う機器によりますが、ハードウェアの知識や、プログラムの能力を磨ける可能性もあります。
そのため、キャリアプランは豊富ですし、年齢次第で様々な道が考えられますね。

現場に身を置いてベテラン技術者になる

フィールドエンジニアは、そのまま現場に身を置くことも可能で、ベテランになったり技術を継承する技術者になれます。

SEに転身する

ソフトウェア系のフィールドエンジニアなど、プログラミングの知識が必要になる業務を行う場合には、プログラムに特化してSEの道を進む人もいますね。

営業・販売の道に進む

営業職に転身したり、ハードウェアの販売という候補も選べる可能性があります。

もちろんそれまでの業務内容によって、選択できるキャリアパスは変わってきますが、一般に選択肢は多いといえるのではないでしょうか。
また、年齢や経験によっても選択肢は変わってくるでしょうが、30代ならフィールドエンジニアとしての経験を活かしつつ、希望する道に進めるでしょう。

将来性を感じた方向や、やりたい仕事が選べますから、そのチャンスが得られるフィールドエンジニアは魅力的です。
所得のアップを目指した転身もできるので、多様な選択肢が手に入る可能性はありますね。

◆参考◆フィールドエンジニアのキャリアを生かした転職情報はこちら

フィールドエンジニアの平均年収は?最低ラインが高めなのが特徴!?

フィールドエンジニアの平均年収は約450万円で、年齢による差はありますが、40代ならこれくらいの収入が望めます。

若手でも300万円ほどの年収は珍しくありませんから、最低ラインが高く、平均年収もまずまずといったところでしょう。

ただ、フィールドエンジニアといっても年収は様々で、高い人はもっと高額な年収を手にしています。割合的には少ないでしょうが、700万円や1千万円プレイヤーも存在しますから、そういう意味で夢のある仕事です。それでも、コツコツと続ければ年収のアップが望める、それはフィールドエンジニアを続ける希望に変わりますし、上を目指そうとするモチベーションにもなります。

実際には、フィールドエンジニアという職種よりも、業種(どんな機器を扱うのか)や入社した企業によって収入は大きく変わりやすいでしょう。

平均年収の約450万円は、人によって十分に感じられたり、逆に安く思えるものです。
感じ方の違いは仕事量や、きつさによるので、年収と仕事内容が見合わないと感じたら、転職を考えるのも一考です。

また年齢に対して年収が少なめの場合も、正しく評価してもらえる環境に身を置くことが、平均年収が手にできる切っ掛けとなります。

フィールドエンジニアになるなら会社選びは慎重に!

専門性を思わせるフィールドエンジニアですが、実は未経験でも求人が行われていたり、仕事ができるチャンスが存在しています。
未経験者OKの求人は少なくありませんから、フィールドエンジニアを希望する人の門戸は広いと言えますね。

ただし、一度仕事を始めれば多くのことを覚える必要があるので、前もって基本的な知識だけでも頭に入れておきたいところですね。
特別な資格は基本的に不要ですが、相手のニーズに耳を傾けるヒアリング力や、コミュニケーション能力は重視されます。

取り敢えず現場に入って先輩から仕事を教わる、これでもフィールドエンジニアになれることもありますから、あまり難しく考えなくてもOKなケースも少なくありません。

ただ、注意してほしいのは、会社選びは慎重にした方が良いという事です。

職場や扱う機器によっては、緊急の対応やクレームが多く、高いストレス耐性が求められます。でも、これは本当に、勤める会社や扱う機器次第なんですよね。

例えば、機器によっては、故障するとお客さんの業務がストップする場合もあります。そのような機器の場合は、やはり緊急性も高くクレームもキツくなりやすいでしょう。なので「クレームを受ける度に胃が痛くなる…」なんてことにならないように、事前に情報をしっかりと仕入れておいた方が良いですよ。

とはいっても、条件の良い仕事や情報にはなかなか巡り合えないというのが、実際のところかもしれません。
おすすめは転職エージェントなどのサポートを利用して、条件の良い求人に出会えるまでじっくり探すことでしょう。

例えば業界でも最大級のリクルートエージェントには、豊富な非公開求人情報があります。
一般に非公開になる理由は、公開すると応募が増えすぎてしまうなど、魅力的なものも多いのです。
そんな求人情報を知らずに見逃してしまうのは損ですし、エージェントを利用することで自分にピッタリの求人が見つかる可能性を高めることができます。

リクルートエージェントには、1分もあれば簡単に登録することができます。
登録すれば、完全無料で個別にアドバイスをもらったり、自分の経歴にあった求人を紹介してもらえます。もしかしたら気になっている会社の実情なども教えてもらえるかもしれませんよ。
◆参考◆1分で登録!無料でフィールドエンジニアの転職情報を知りたい方はこちら

おすすめの記事